煎茶の茶会へ行く
2012年 11月 13日
長崎で生まれた流派文人流の茶会へ子供と言ってきました。
うちの子はお抹茶は佐世保在住の時に「鎮真流」という平戸松浦家に伝わる流派を
習わせていましたが、
煎茶は初めてです。

息子はもっぱらお菓子目当てですが、
ちょっとばかりは茶道をかじった事があるからか、お点前が始まると急に真面目になって
自分なりに真剣にやっておりました。

この日のお花はバナナのお花!!!!
初めて見ました!

お茶菓子に出された葡萄の果実を使ったお菓子もとっても美味でした

それから、床の間に飾られた白薩摩の香炉の見事な事!!
素晴らしいお品を拝見させて頂きました。
by zmayazm
| 2012-11-13 02:13
| 煎茶道